そんなに長いことこの仕事をやっているわけではありませんが、この5年くらいの間でも色々な食材の旬が狂っているなと感じるときが多くあります。このブログを読んでいても、収穫の時期がずれた影響で、有報堂でのメニューの提供の時期がずれている説明がかなり多くあります。地球が悲鳴をあげているに違いありません。
鰹は、初鰹のシーズンでそろそろ1回目の旬の時期です。先日、「有報堂は初鰹まつりやらないの?」と知人から聞かれましたが、「やりません」江戸っ子じゃないし。 しかし、旬の時期なので、有報堂の桜コース(■■■)では、よく鰹メニューが出たりします。 有報堂の鰹メニューで割と人気なのは、 鰹巻きサラダ。 その名の通り、鰹で野菜を巻くだけなんですが・・・美味。ソースのレモン味が効いています。ソースにレモン汁をたくさん入れているので、鰹の臭みもとれる。野菜もたくさん摂れる。有報堂Aはいつも欲張って、たくさん野菜を巻くので大変なことになっています。店的には、コースの値段によって、主菜にも前菜にもなるすぐれもの。 鰹のもう一つの旬は、8月・9月。こちらは、戻り鰹。この巻きサラダは、脂たっぷりの戻り鰹より初鰹のほうが断然美味しい(by有報堂A)。鰹も昔は冬には獲れなかったそうですが、今では年がら年中水揚げされて、初鰹のシーズンにやたらと大きい戻り鰹のような鰹も獲れるという。やはり、温暖化のせいか・・・・・・。足元から生活を見直す時期かもしれませんね。取り敢えず、食べ物の旬を意識してみるのはどうでしょうか。 というわけで、この春は有報堂で初鰹でサラダはいかがですか。 ※カフェは本日3/24(日)18:00〜貸切(LO17:00)、30(土)13:00〜貸切となっております。あらかじめご了承ください。その他の3月の営業のお知らせは、2/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 期間限定ではない新メニューが久々の登場です。 オープンサンドだよ。 スープ付きで600円です。有報堂自家製パンを使った、お食事メニューです。 今までの具をはさんだサンドイッチと違って、サラダ(具)と主食(パン)を一皿に盛りつけた感じになっています。ほぼ野菜のみで作る2種類の具と、ファットスプレッドとマスタードに替わって、オリーブオイルと塩がついてきます。有報堂らしいヘルシーなサンドイッチです。 それを、お好みで オリーブオイルを塗って 塩をつけて それだけで食べるもよし。 具を のせて 食べるも良し。何通りもの食べ方が出来ます。ぜひおためしくださいね。 新たな定番メニュー・オープンサンドを食べに、春休みは有報堂へどうぞ。 ※カフェは3/24(日)18:00〜貸切(LO17:00)、30(土)13:00〜貸切となっております。あらかじめご了承ください。その他の3月の営業のお知らせは、2/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 昨日は、強風吹きすさぶなかウォーキング教室をやりましたよ。 ウォーキングが終わったら酷い雨になっていましたが、ウォーキング中は強風なものの、雨も降らず無事 みんな歩けました。 「僕、晴れ男ですから」とたっちゃんが勝ち誇っています。 ウォーキング教室は、何回も参加されている方も徐々に増えていますが、 正しい歩き方の 講習から始まります。 皆さん1回の参加では忘れてしまうこともあるかもしれませんし、講師の方から見るとちょっと違うという場合もあります。一度出たからもう大丈夫ではなく、定期的にウォーキング教室にご参加頂くと、より綺麗に歩けるようになりますよ。 風は強かったものの、お天気は良かったので、皆さん終わって「暑い暑い」と言っています。 運動して代謝がアップしたところで、今回は初の お茶会。 メニューは、 こんな感じ。 黒ごまマフィン、フローズンヨーグルト、おはぎ(黒ごまきなこ、あんこ)です。 何だか、もの凄いボリュームが・・・・・・「ボリュームはありますが、ヘルシーです」と有報堂Bは言っています。 今回のテーマは油脂や脂肪分を控えたスイーツです。だからと言って寒天だけ・・・というとちょっと寂しいので、材料を選んでみました。マフィンとフローズンヨーグルトは、有報堂で通常メニューやレジ横にならんでいるものと同じです。マフィンはバターではなくなたね油を使います。フローズンヨーグルトは生クリームを少量にして、ヨーグルトとフルーツをたっぷり使います。ごまやきなこ、あずきは、抗酸化作用や美肌効果がありますよ。ちょうどお彼岸なのでおはぎを作ってみましたが、甘さ控えめで腹持ちがよいので、おやつにもぴったりです。塩分の多いスナックや、脂肪分の多いケーキを食べるより、ヨーグルトやおにぎりのほうがいいですね、とたっちゃんも言っていましたよ。夜お腹が空いたときも、ヨーグルトはおすすめだそうです。 お茶タイムには、そんな食生活で気をつけたいことなども話したりして、盛り上がりました。気軽にいろいろ質問できるので、皆さん喜んでいたようです。 ご参加頂いた皆さま、T&Hサポートの池上さんありがとうございました。 いよいよ冬から春へ、ウォーキングにもよい季節です。今回参加できなかったという方、次の企画をお待ちくださいね。次はランチか、お茶会か、乞ご期待! ※3/21日(木)は18:00〜貸切、22日(金)は夜貸切、24日(日)18:00〜貸切(LO17:00)となっております。あらかじめご了承ください。3月の営業のお知らせは、2/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 先日もお知らせしたように(■■■)、ふきのとうピザが始まっています。 相変わらず、もの凄い勢いで売れています。ありがとうございます。まだ、食べていないあなた!なくなる前に一度はご注文を。 ふきのとうは、毎年自分たちで採りにいったり、頂いたりしています。買うととても850円では提供できない仕入れ値になってしまうので、毎年必死で探しています。 収穫してから、使うまでにダメになってしまうものもあって、割と量の確保に苦戦しています。 そんななか今年は、代表が開店当初に移植したふきのとうが有報堂の西側の斜面に 芽を出しました。 苦節5年。ついに自分たちの敷地で収穫できるときがきた!!上の写真には、ふきのとうが三つばかり顔を出しています。分かりづらいですね。クリックすると良く見えます。 代表が「見て、見て〜♪」とご機嫌でスタッフを現地(?)に案内しています。 アップです。 結構たくさん出ています。来年は更にたくさん出るに違いありません。夏場の草刈りは要注意です。 今年のふきのとうピザは、有報堂の自家製ふきのとうがのっているものがあなたに当たるかもしれませんよ。 ※3/20日(水)、21日(木)は18:00〜貸切、22日(金)は夜貸切となっております。あらかじめご了承ください。3月の営業のお知らせは、2/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
大好評だった製本教室。調子にのってまたやるよ。
日 時 4月7日(日)13:00〜 参加費 4,000円(製本材料費、お茶・お菓子代込み) 持ち物 製本したい手帳や文庫本・製本に使う布 ※持ち物は、申し込み受付後詳細をお伝えします。 定 員 7名(定員になり次第受付終了) お申し込みは、有報堂(76-4353)まで。 前回の製本教室で、有報堂スタッフが 製本した ものです。 初めての割には、綺麗にできました。(製本教室の詳細は、2/17〜3/2の記事をご覧下さい) あなたもお気に入りの本で、お気に入りの布で、自分だけの世界に一つしかない、特別な一冊を作りませんか。ご予約、お待ちしております。 ※本日17日(日)は夜貸切となっております。あらかじめご了承ください。3月の営業のお知らせは、2/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは本日17(日)は出張にて臨時休業となります。あらかじめご了承ください。なお、カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|