[247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257]



 〜その幸せを、地域のために。地元の業者を応援しよう〜 


 民商のひ・き・で・も・の(■■■)を順番にご紹介。




 真打ち登場!カフェ&カイロ有報堂




   見開きをどどーんと使って


自分たち優遇。



 有報堂は、




   カイロプラクティック体験施術券



    自家製生チョコ&焼き菓子詰合せ



    カフェ&カイロ共通利用券



の三つを商品として出しています。


 今回は、冬のギフトということで冬期限定の特製生チョコをご用意しました。この生チョコは披露宴でもお出ししたので、結構人気が高いです。(まあスタッフの披露宴だしね)
 カフェ&カイロ共通利用券は、カフェの飲食・カイロの施術どちらにもつかえる優れもの。3枚綴りなので、分けて両方利用することができます。最後まで迷うあなたは、この利用券で「おためし」をするのがおすすめです!


 「カイロプラクティックって受けてみたかったけど敷居が高くて」と思っていたあなた、この機会に試してみませんか。



 この後紹介する商品にも出てきますが、マッサージやネイルやエステなどの体験系の商品も揃えているのが民商のカタログギフトの特徴です。地域の業者の商品は、モノだけではないのです。そういうものも良いでしょう。




 カタログギフトに商品・サービスを載せてみたい自営業のあなた!今すぐ民商に入会だ!!



 民商のカタログギフトに興味を持たれた方は、有報堂(0265−76−4353)または上伊那民主商工会(0265−72−0550)まで。





※2月の営業のお知らせは、1/30の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは2/16(日)出張のため臨時休業となります。ご了承ください。なお、カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。




 今年も始まるよ〜




    かるたまつり


が始まるよ。いつもは1月末からやっていますが、今年は2/11〜3/9に開催します。


 何故時期をずらしたのかと言えば、今週末の16日日曜日に第2回五色百人一首長野県南信大会が、有報堂のご近所の仲仙寺で開催されるからです。仲仙寺は、有報堂で開催しているランチ&ウォーキング教室でよく折り返し地点になる(■■■)羽広観音のことです。この五色百人一首に有報堂も協賛したので、今年は大会に合わせて期間をずらしてみました。


 五色百人一首は、簡単に言うと20枚の札を使って競技かるたをやるそうです。が、それ以上はよく分からない・・・エントリーしたい色のグループに申し込みをするらしいので、色によって読まれる札が固定されているのかどうなのか・・・もっと勉強して分かるようになったらご報告します。


 通常の競技かるたと違って、序歌の指定はないそうです。公式ルールには、1例として
「東海の 小島の磯の 白砂に 我泣き濡れて 蟹と戯る」が出ています。



 啄木!そう有報堂かるたまつりで一番人気の



   
     啄木かるたと通じるものが。  




 
 もちろん



       この句もある。   


蟹でかい・・・。戯れるにしては、大きすぎる。食べられてしまいそうです。


 今年も啄木かるたの人気が強いのか、それとも小倉百人一首が巻き返すのか。使われるカルタの頻度にも大注目(注目しているのはスタッフだけ)。



 今年も時間があれば、有報堂Bがかるたを読んでくれるかもしれませんよ。


 今年は、あの人気まんがを倉庫から出してきてかるたまつりもパワーアップ! 有報堂かるたまつりとチョコレートまつり(■■■)に君も参戦だ!チョコレートを食べながらかるただね。

(あの人気まんがの紹介はまた今度)





※2月の営業のお知らせは、1/30の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは2/16(日)出張のため臨時休業となります。ご了承ください。なお、カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。





 今日は火曜日ですが、祝日なので営業してますよ〜。ぜひお越しください。




 〜その幸せを、地域のために。地元の業者を応援しよう〜 


 民商のひ・き・で・も・の(■■■)を順番にご紹介。



 大和屋農園の




     友季子さんのりんごギフトセット


「南箕輪で丁寧につくられたりんごを、ジュースとりんごチップスに加工しました。生産者手作りの可愛らしいラベルつきで、贈り物にも最適です。すべて手作業で作られたりんごチップスは、りんごの旨味凝縮!まるごとりんごを味わえる、オリジナルお茶うけです。ぜひリピートしてくださいね」


 大和屋農園の友季子さんは、有報堂スタッフのお気に入りなので、カタログでは



     2ページを貰いました。



 「私達は、西に中央アルプス木曽駒ヶ岳、東に南アルプス仙丈ヶ岳を望む、自然豊かな信州伊那谷の南箕輪村で、リンゴ・ブルーベリー・お米作りに励んでおります。米栽培で得られる米ぬか、もみ殻をふんだんに使った堆肥、土作りや、減農薬、無化学肥料栽培に取り組み、環境に負担を掛けず、お客様に安心して食べていただけるモノを提供します。新鮮で、瑞々しい「もぎたて」「とりたて」を産地直送いたします」



 有報堂のブルーベリーメニュー(@ブルーベリーのパウンドケーキ@ヨーグルトサンデー@モッフルブルーベリーブルーベリーサンデー)は、全て大和屋農園のブルーベリーを使っています。紅玉も一部は大和屋農園の
りんごを使っています。


 本当は、生のりんごそのものをギフトにしたかったのですが、時期がちょっと・・・。今後愉快な仲間たちで展開するカタログギフトでは、りんごやブルーベリーもギフトに出来るような年間通して使えるカタログにしていきたいと思っています。





 カタログギフトに商品を載せてみたい自営業のあなた!今すぐ民商に入会だ!!



 民商のカタログギフトに興味を持たれた方は、有報堂(0265−76−4353)または上伊那民主商工会(0265−72−0550)まで。






※2月の営業のお知らせは、1/30の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※本日2/11(火)は出張のため臨時休業となります。ご了承ください。なお、カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。





 〜その幸せを、地域のために。地元の業者を応援しよう〜 


 民商のひ・き・で・も・の(■■■)を順番にご紹介。


 上伊那農民組合の




     白毛餅&米粉めん詰合せ


 「上伊那産の古代米・白毛もち米を100%使っています。味良し・伸び良し・保存良し! 一年中食べられます。
米粉めんは、上伊那産のコシヒカリで作りました。つるつるもちもちした食感で、いろいろな食べ方ができます。早茹で2分、常温で保存できます。小麦粉アレルギーの方にもおすすめです」


 白毛餅(■■■)も米粉めん(■■■)も、有報堂で通常メニューに使っているものと同じです。どちらも、普通のお餅や米粉めんとは一味違います。両方とも食べてみたいあなたは、有報堂で注文するか、上伊那農民組合産直センター(0265-73-0785)までお問い合わせを。




※2/11(火)は祝日のため営業いたします。ぜひご利用ください。その他の2月の営業のお知らせは、1/30の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※2/11(火)は出張のため臨時休業となります。ご了承ください。なお、カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。





 凄い雪でしたねえ。皆さんのお住まいの地域は、大丈夫でしたか?



 有報堂のある伊那市西箕輪は、酷いことになっています。伊那市のなかでもただでさえ雪がよく降る地域なので・・・


 昨日雪かきを何度もしたけど、





     こんなに真っ白。



有報堂が



     埋もれています。



積雪85cm(有報堂調べ)。有報堂史上最高積雪です。


 昨日のお客様で、タイヤが空回りして、駐車場から出られなくなる方も。みんなで車を押して助けだします。ああ大変。



 そんな天気で、今日の貸切はキャンセルに。通常営業やってます。この雪の中、外に出る勇気のある方は、お茶をしにどうぞ。勇者を待つ!!


 道路状況によっては、早く閉めるかもしれません。職員が閉じ込められてしまうので。(夕方になったら、一度有報堂へ確認の電話をいれてみてください)






※2/11(火)は祝日のため営業いたします。ぜひご利用ください。その他の2月の営業のお知らせは、1/30の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※2/11(火)は出張のため臨時休業となります。ご了承ください。なお、カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。




カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新記事
(02/02)
(01/25)
(01/23)
(01/16)
(01/15)
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター