18日の製本教室、午後の部はいつものハードカーバー製本。
いつものように 選びでみんなテンションが上がっています。 Kさんの選んだ、 瓢箪が渋い。 有報堂Aの選んだ 今回も2冊製本します。今回は、この布選びから遠大な計画が進行しています。 2回目参加のMさんも2冊製本にチャレンジです。布は撮り忘れました。 みんなの重しをする前の Mさんの 糸綴じノート(■■■)と同じ布を使いました。 表と裏で微妙に柄が違違います。ゼブラ柄が格好良い。豹ではなく、ゼブラだとMさんは言い張っています。きちんと2冊製本ができました。凄いです。 有報堂Aの 前回同様(■■■)こんな柄誰が着るんだろうという柄が製本すると別の顔に。こう見ると格好良く見える。 これが、布選びから慎重に画策していた手帳。ポケット付きなのです。 去年たまたまポケット付きの布で製本して以来(■■■)、手帳をポケット付きにしようとずっと思っていたのです。しかし、ちょうど良いサイズのポケットがなく前回(■■■)は、断念しました。 今回はなんと大きい手帳がMさんのお陰で手に入ったので、前から目をつけていたエプロンを使うことに。布ではなく、手帳がちょうど良いサイズが出てくるとはラッキーです。 ポケット部分が二重になっていて、厚くて大変製本しづらかったけど、先生の力も借りてなんとか乗りきりました。 しかも 定規とか入れる予定。 これで色々とやろうと企んでいます。 あなたも世界で一つだけの本を一緒に作ってみませんか。 大好評につき、来月は8日(日)開催が決定!!あなたもぜひご参加ください。 ※1月の営業のお知らせは、12/24の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
18日の製本教室、午前の部は糸綴じノート作成。ハードカーバー製本と
糸綴じノートは2種類作るので、皆さん布選びから大騒ぎ。 みんなの作った です。ただのルーズリーフとただの古布がこんなに素敵に。 作れます。2種類目は、ゴムや糸の色もお好みで作れます。左のノートはゴムと糸が赤、右のノートはゴムが黄色で糸が紫。それぞれ良い味だしています。 糸綴じノートの詳しい作り方は、2014年の1/16〜1/18の記事をご覧下さい。皆さんも世界に一つだけの糸綴じノートを作ってみませんか。 明日は、ハードカーバー製本の様子をお伝えしますね。 ※1月の営業のお知らせは、12/24の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 先週の日曜日は、製本教室。 一日コースだったので、お昼とお茶をお出ししましたが、お昼は写真を撮り忘れ・・・・・・またしても。クリームシチューが美味しそうだったのに。 気を取り直して、スイーツはきちんと撮りました。 撮ったはずが、何だか食べかけみたいな風情に。 セミフレッドと薔薇の形のアップルパイですよ。製本教室は、お茶代が安いわりには、豪華なスイーツが出るので評判です。あなたもいつもと違ったスイーツやご飯を食べに、製本教室に参加するのはいかがですか。次回は早くも2月8日(日)に決定! ※1月の営業のお知らせは、12/24の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 有報堂カフェのお食事予約。当たり前ですが通常とはちょっと違ったメニューが出ます。 最近子どもさんに人気のスイーツは、 生活クラブの安心安全もなかに、有報堂特製バニラが ちょっと子ども騙しっぽいが、美味しいのです。この間もお母さんのもなかを兄弟で争奪戦をしてましたよ。 あなたも予約でしか食べられない、特別メニューを食べてみませんか? ※明日は、製本教室(■■■)のため貸切です。通常営業は致しませんので、ご了承ください。製本教室まだ空きがあります。興味ある方は、ぜひご参加を。 ※1月の営業のお知らせは、12/24の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 最近レジ横のテイクアウト商品に新顔が。 です。有報堂では珍しい王道の焼き菓子。アーモンドプードルと焦がしバターの風味がとっても美味しい! フィナンシェは、「金持ち」「資本家」という意味があります。「資本家」を食い尽くす・・・かなりテンション上がりませんか。 他のレジ横商品を作ったときに、卵の白身が残ったときだけ作っています。巡り会えたらラッキーです。見つけたら即買いですよ。 ※今度の日曜日18日は、製本教室(■■■)のため貸切です。通常営業は致しませんので、ご了承ください。製本教室まだ空きがあります。興味ある方は、ぜひご参加を。 ※1月の営業のお知らせは、12/24の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|