「第4回商工フェア〜これが私の生きる道」では、有報堂以外にも商工フェアらしく体験系の出店・イベントがたくさんありました。今日は北側広場のご紹介。
外の体験系は、どれも大人気。事前の問い合わせもありました。さすが商工フェアです。こうでありたい。 山岸農場の 毎年途切れることなく子どもさんたちが乗っています。今年は農家の顔はめ看板と 林米(ハヤシライス)ファームの百姓の泥だんご作りは、想像以上の 凄い並んでるよ。ただ泥だんご作るだけなのに。あまりの人気に渋谷左官もお手伝い。田んぼのどの泥を使うかで、硬さが全然違うそうです。 鉄板の人気、大工さんの 毎年たくさんの人が包丁を持って駆けつけてきます。今年は、W倉田建築が頑張りました。同じ倉田建築ですが、宮田と箕輪と違う業者さんです。 いつわの餅つく体験もいつも行列です。 伊那は田舎だからまだ餅をつく家もたくさんありそうな気がしますが、それでも初めての子どもたちがたくさんいます。 「今年もやっていますか」「やっていますよ」「これが楽しみなんです」 左官屋さんの 「想像以上に楽しかった」という感想も。 今年は左官部門は更にパワーアップ。メモリアル手型を作ろう!をやってみましたよ。珪藻土を塗って 押して作ります。左官屋さんが丁寧に作ってくれるので、 枠は家具職人、枠の塗装は塗装屋、珪藻土は左官屋と民商ならでは、業者ならではの取り組みです。メモリアル手型は、最大30分待ちに。来年は、手数を増やさなければ。 商工フェアならではの体験系が、人気だったのは実行委員として自営業者として大変励みになります。 「バーチャルよりリアルだろ!ポケGoより面白い職人技を体験せよ!」を皆さんにも実感して頂けたのではないかと思っています。 ただのお祭りではなく、商工フェアらしさを更に追求していきたいと思っています。なので、毎年体験系はパワーアップ。毎年、毎年、もっと商工フェアっぽく、職人体験を増やしたいなあと思っている、有報堂Aです。皆さんのこんなことやってみたい!というご意見もお待ちしておりますよ。 ※9月の営業のお知らせは、8/27の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 「第4回商工フェア〜これが私の生きる道」では、有報堂は例年通り出店にワンコインカイロにシュークリムツリーに全体のまわしにと大活躍。 今年も有報堂の出店は、有報堂ボランティアの皆さんに支えて頂きました。Hさん、Kさん、Yさんありがとうございました。 有報堂の体験で人気だったのは、やはり です。 事前に たくさん作って準備万端。 お客さんは、シュー皮は作らないけれども にかけたり、 詰めたり結構忙しい。 みんなで作りました。皆さん満足していただけたようで、良かったです。やはりピザよりは、豪華で楽しいかも。来年は何にしようかな? ※9月の営業のお知らせは、8/27の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 9月の営業のお知らせです。 月・火が定休日ですが、祝日の関係で不規則営業になっています。 ↑↑↑ クリックすると大きくなります。 9月変則営業 19日(月)臨時営業 貸切の予定は、 9月 1日(木)夜貸切 2日(金)夜貸切 7日(水)夜貸切 15日(木)夜貸切 16日(金)夜貸切 となっております。夜貸切の日は、通常営業は19:00までです。(いずれも通常営業の1時間前がL.Oになります) 貸切以外は通常営業をしています。 ぜひお立ち寄りください。 夜の予約営業も貸切日以外は受け付けていますので、 お気軽にお問い合わせください。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
「第4回商工フェア〜これが私の生きる道」で、有報堂Aが一番力を入れたのは、
今流行りの顔はめ看板!上伊那民商バージョンを作ってみました。4枚も。 もちろん全部愉快な仲間たちと作りましたよ。 ベニヤの塗装は、塗装屋さん。 顔はめる穴を 作ったのは、大工さん。 看板全体の色塗りは、 有報堂Aは、アイディアを出して指図するだけでした…(−_−;) 完成したので、みんなで パティシエ、大工、床屋、農家の顔はめ看板です。 床屋は、 商工フェア会場でも、割と皆さん顔をはめていました。良かった。良かった。毎年1枚増やしたい希望。 顔はめ看板はSNSの普及で、再び流行り始めているというニュースを見て、上伊那民商の宣伝に作ってみました。皆さん折角撮った写真は、ぜひSNSにアップしてくださいね。 ※8月の営業のお知らせは、7/27の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
8月20日に行われた
「第4回商工フェア〜これが私の生きる道〜」 は、おかげ様で無事終了しました。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|